ホワイトタウンから通勤や通学はどうなのか?公共交通機関はどうなのか?と気になる方もいると思います。もしホワイトタウンに移住したとしても、不便だと後悔するかたもいると思うので実際に住んでいる人間の感想になりますが載せておきます
まずは通学についてです
小学校は近い
ホワイトタウンには脇之島小学校というのがあり、脇之島小学校は近いのと安全に行くことができます。
脇の島小学校は自治会センターの反対側にありますが、実は歩道橋がありその歩道橋を使えば反対側の地区に住んでいる子達も安全にこれます。この歩道橋を使えば児童センターや郵便局などにも安全にいけるので、お年寄りからお子様まで安心です。
中学校は1キロぐらい?
脇之島小学校なので、卒業したら中学校になります。ホワイトタウンから少し離れたところに多治見市立南ケ丘中学校という中学校があり、ここに皆いくことになります。歩道も整備されているので中学校まではそんなに遠くなく通う事が可能です
通勤について
今度は通勤や広告などの進学についても紹介していきます。
高校は存在しない(ホワイトタウン近郊)
多治見市には高校は存在しますが、ホワイトタウン近郊にはありません。多治見市には公立高校が3つと私立高校が1つ存在します。ホワイトタウンから通うとしたらバス通学とかになると思います。市外の高校に行く場合は電車に乗って通学になります。
駅にはバスで移動する

自家用車を持っている場合は不要ですが、通勤とか通学となるとバスで移動することもあります。ホワイトタウン内にはバス停がいくつか存在しているため、バスによる通勤・通学が可能です。
上記リンクからバス停の時刻表を見ることができます。ホワイトタウンというバス停は中央広場近くにあり、ここから乗車される方が多いです。飛香台などはバス停がないためここに行く必要があります。
白鳳台の方や桃山台など遠い地区の人は地区名のバス停があるため、そこから乗る事も可能です。
車で駅まで行きたい場合
電車通勤=自宅からバスで駅までというのは絶対ではないです。時間帯によってはバスではなく自家用車で駅まで行きたいという方もいます。そんな場合は近隣のコインパーキングがお勧めです。
駅前に無料駐車場はない

多治見駅周辺に無料の駐車場はないため、全てコインパーキングとなります。中には割引券や月額契約できるとこがあります。
多治見駅北立体駐車場
多治見駅周辺で一番大きい立体駐車場です。市役所の北庁舎を利用すると90分無料となります。市役所の北庁舎に用事があるかたはここに止めるとよい場合もあります。24h/最大800円となります。
- 1日利用:30分100円 最大800円 駅北庁舎利用で90分無料
- 定期利用(全日):12,000円
- 定期利用(平日):10,000円※土日は使えません。
平日利用なら10,000円になるので、平日だけ借りて電車で移動するのも良いかもしれません。
多治見市営豊岡駐車場
多治見市が運営している駐車場になります。北立体駐車場とは違い、駅から少し離れているのと道路が狭いため、金額は安いですが少し不便かなと思うときがあります。市役所や北庁舎利用の場合はここはお勧めいたしません。北立体駐車場をお勧めします。
- 1日利用:30分/80円 最大800円
- 定期利用:6620円〜 場所によって金額は変わる
駅北MJパーキング
踏切近くにある月極の駐車場です。月極料金などは不明なので看板にある管理会社に聞いてみるのがよいです。駅北駐車場より少し離れている場所になります。近くに歩行者専用通路があります。
通勤で車を使う場合

毎日車を駅まで使う場合は月極があればそこを契約したほうがいいです。たまに使う場合は多治見駅周辺にはコインパーキングは多く、1日最大600円〜800円なので、たまに使う場合はコインパーキングで問題ないと思います。