ホワイトタウン自治会センターでは福祉関係の自治会事務所とふれあいセンターわきのしまの二つが入ってます。
自治会事務所

自治会事務所では、ホワイトタウンの駐車場や集会所施設の予約などできます。自治会費の支払いなども可能です。
自治会用の駐車場があるため、来客のさいはそこの駐車場が使えます。
※駐車場は3台までになります
駐車場契約
自宅の駐車場が一杯で、友人や親族がくるので一時的に駐車場を借りたい場合、自治会事務所に行って申込みをすることができます。1日単位で借りられます
- 1日:100円
- 1ヶ月:事務所に問い合せ。場所と車種によって金額は異なる
集会所
各町内に1つ集会所があります。ホワイトタウン在住の人なら無料で使う事が出来ます。この施設を使うためには自治会で申込みをします。ただし営業目的での利用はできません。
ふれあいセンターわきのしま

社会福祉法人多治見市社会福祉協議会という福祉法人の支部みたいな位置づけになってます。事業内容としては
- 相談窓口開設
- 広報紙発行
- 絵本を楽しむ会
- ボランティア登録
- 予防医療講座
- 健康麻雀教室
- 四季カレンダー作成
- 移送支援事業
- 生活環境整備
- さえずりの径の整備
- ふれあいサロン
- 家事支援活動等
等されてます。
ボランティア登録

ホワイトタウンでは事前にボランティア登録をすることでできる支援があります。
※ボランティア登録は慈善行為のため、強制とかではないです。登録しなくても誰かに何か言われるなどはありません。
- 動物(犬・猫)の餌やり
- 住宅の庭木の剪定
- 住宅の草むしり
- 高齢者移送支援
このようなことがあります。ボランティアは無償ではなく有償対応となります。
動物の餌やり・散歩

ホワイトタウンではペットを飼っている家庭も多く存在します。夏場の夕方などは犬の散歩をしている方もいます。GW、夏休みなど長期休みの場合は帰省をしたり旅行をしたりします。
犬や猫を連れていけない場合、ペットホテルに預けるなどできます。猫の場合はペットホテルに預けると声が枯れてしますなどもあります。そんな時は自治会センターで相談をすると、ペットの餌やりや散歩、様子見などをしてくれます。
移送支援事業
移送支援事業は個人のボランティアの方が自家用車を使って公共機関への往復を支援するものになります。距離によって費用は変わりますがタクシーを使うより安く移動できます。
最近では少子高齢化の影響かタクシーが捕まらないという問題もあり、ホワイトタウン内での移送支援を希望するかたはとても多いです。
移送支援のドライバーは登録時と1年に1回全員必ず自動車学校で講習をうけています。講習を受講してからではないと参加できないきまりとなっています。